各学年のページ

y1.pngy2.pngy3.pngy4.pngy5.pngy6.png

おたより

治癒証明届(令和5年度)

校舎改築の部屋

配布文書はありません。

学校日記

はことはこをつなげて(1年生)

 算数の「かたちあそび」の学習で使用した空き箱を使って、図工では「はこ…  →記事へ

記事画像1

凧揚げ大会

 12月2日(土)に江戸川の河川敷にて、篠崎小学校の伝統行事である凧揚…  →記事へ

記事画像1

2年生 〜町たんけんのまとめ〜

 二学期に入ってから、生活科で「どきどきわくわく町たんけん」の学習を行…  →記事へ

記事画像1

2年生 体育 パスパスアイランド!

 2年生の体育では「パスパスアイランド!」をやっています。コートの外側…  →記事へ

記事画像1

イングリッシュ・キャラバン

 11月21日(火)、東京都教育委員会の「外国語に触れる機会の創出」事業の…  →記事へ

記事画像1

24日(金)25日(土)展覧会が開催されました

 11月24日(金)25日(土)の二日間にわたって展覧会が開催されまし…  →記事へ

記事画像1

3年 イングリッシュキャラバン

 11月21日(火)全校行事としてイングリッシュキャラバンが行われました。 …  →記事へ

記事画像1

生活科見学(1年生)

 11月21日(火),22日(水)に生活科見学でポニーランドへ行きました。ポ…  →記事へ

記事画像1

江戸川区総合防災訓練 4年生

 11月16日に江戸川河川敷で防災訓練が行われました。  実際に災害が起…  →記事へ

記事画像1

3年生 小松菜博士になろう!

 3年生が総合的な学習の時間の一環として、農園に小松菜の種をまきました…  →記事へ

記事画像1

図工 5年生の活動の様子

 5年生の図工の授業の様です。140周年をお祝いして、特別な和菓子を製作…  →記事へ

記事画像1

風鈴絵付け 4年生

 10月24日に篠原風鈴へ絵付け体験に行ってきました。 昔、赤い風鈴は魔…  →記事へ

記事画像1

2年生 国語科「さけが大きくなるまで」

 2年生は国語科で「さけが大きくなるまで」を学習しています。  教科書で…  →記事へ

記事画像1

3年 農家についての学習(その2)

 10月24日(火)に、3年生が浅岡農園に行きました。 先週、講師として学校…  →記事へ

記事画像1

周年集会で立派に発表しました!(1年生)

 10月31日(火)、3時間目に周年集会が行われました。今年度初めての全校…  →記事へ

記事画像1

絵本の読み聞かせをしていただきました!(1年生)

 10月31日(火)、読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、大好きな…  →記事へ

記事画像1

第6学年 校内研究授業

 10月25日(水)に6年生の校内研究授業を行いました。  算数科の単元は、…  →記事へ

記事画像1

3年 農家についての学習

 10月17日(火)に、3年生が小松菜作りについての学習を行いました。講師…  →記事へ

記事画像1

10/16〜 音楽3年生

3年生音楽の授業では、手遊び歌「十五夜さんのもちつき」を2人組でつき手…  →記事へ

記事画像1

3年 味覚についての学習

 10月23日(月)、3年生が「味覚の授業」に参加しました。講師として、「…  →記事へ

記事画像1

6年生体育大会

晴天のもと、陸上競技場で体育大会が行われています。 みんな自分のめあてを…  →記事へ

記事画像1

反対の意味の言葉を集めよう!

 国語科の「はんたいのいきのことば、同じいみのことば」の学習を行いまし…  →記事へ

記事画像1

共生社会 4年生

 4年生では、総合で「共生社会」について学習しています。  その第一歩と…  →記事へ

記事画像1

社会科見学 4年生

 10月3日、中央防波堤と水の科学館に社会科見学へ行ってきました。  中…  →記事へ

記事画像1

4年生 校内研究授業 算数

 9月27日(水)に、「変わり方調べ」の単元で、正方形の紙で階だんの形を…  →記事へ

記事画像1

反対の意味の言葉を集めよう!

国語科「はんたいのいみの言葉、にたいみの言葉」の単元の学習で「反対の意…  →記事へ

記事画像1

外国語活動 4年生の授業

 アルファベットの小文字を学習しています。身の回りの看板から小文字を探…  →記事へ

記事画像1

今日の献立

12月7日(木)今日の給食

【献立内容】 ・アーモンドトースト ・牛にゅう ・あさりのカリッとサラダ …  →記事へ

記事画像1

学びの広場

banner_covid19_learning-innovation.pngtokuyoi.pngedogawakuminnews.pngohayoschool.pngtokyobasic copy.pngmanabioen.pnge-libraryNHK

4/7(金)からの出欠連絡は「tetoru」から行っていただきます。
4/6(木)に配布されました資料の説明に従って、アプリをダウンロードし、 欠席のご報告をお願いします。

468547

リンク


携帯サイト

江戸川区立篠崎小学校携帯サイトQRコード

教育ネットえどがわ

お問い合わせ

〒133-0061
東京都江戸川区篠崎町
3丁目2番地18号
TEL:03(3679)1223
FAX:03(3676)2973
mail:shinozakis@edogawaku.ed.jp
校長:佐藤 美緒

⇒アクセス