江戸川区立篠崎小学校
配色
文字
算数科「わかる、できる、学ぶよろこびを感じる児童の育成」 −主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を通して—
盆踊り大会
できごと
7月25日(金)と26日(土)に本校の校庭で仲町のみなさんが主催の盆踊り大会があ...
スクールソーシャルワーカー研修会
7月22日(火)の午後に教員及び近隣のスクールソーシャルワーカーが集まり、研修会...
【4年生】国語 一つの花 音読劇
国語の学習で「一つの花」の音読劇を行いました。お父さんは、コスモスの花をどうし...
【2年生】終業式
終業式で1学期の振り返りを2年生の代表が、発表しました。 漢字の練習を頑張った...
4年生 理科 ツルレイシ(ゴーヤ)の観察
保健室の前にある花だんで、ツルレイシやヘチマを育てています。小さくて苦そうな実...
【2年生】体育 水遊び
2年生最後の「水遊び」をしました。じゃんけん列車をしたり、ネコとネズミの鬼ごっ...
6年生 図工の様子
6年生の図工の学習では、「名前でアート」というテーマで、自分の名前の形をおもし...
全校朝会
7月14日(月)全校朝会がありました。先週に引き続き校長室からオンラインでの配信...
OJT研修
7月14日(月)に青山先生を講師として、OJT研修を行いました。今回のテーマは...
なかよし読書交流
7月11日(金)はなかよし班で読書交流をしました。今回は、4~6年生の児童から、...