7月4日(火)の給食
- 公開日
- 2023/07/04
- 更新日
- 2023/07/04
給食
7月4日(火)の献立
ごはん、礒ふりかけ、さばの塩麴焼き、ごま和え、
じゃがいものみそ汁、バナナ、牛乳
礒ふりかけは、鉄分たっぷりの鰹節・ごまを使い、青のりで風味よく仕上げたふりかけです。1人分の量を食べれば鉄分を0.3mgも摂ることができます。鰹節の旨みが決め手なので塩分も控えめです。さばの塩麴焼きは、塩麹と牛乳をほぼ1:1で混ぜてつくるミルク塩麴を作って漬け込みました。牛乳の力でくさみが抑えられ、コクもプラスされます。昭和40から50年年代の和食の食事に乳製品をプラスすると栄養価がほぼ完璧になると言われています。皆さんも和食の中に牛乳や乳製品を意識して取り入れてもらえたらと思います。
二枚目の写真
全長約2mのスチームコンベクションオーブンで魚をふっくらパリっと焼き上げます。
三枚目の写真
ごま和えは野菜をごまで和えた後、タレで和えることで水分がでにくく美味しくなります。写真の、混ぜている総量で55kgにもなります。