学校日記

<2月7日(水)の給食>

公開日
2024/02/07
更新日
2024/02/07

給食

2月7日(水)の献立

ドライカレー、小松菜サラダ、りんご、牛乳


こまちゅうのドライカレーは、水を使わず肉の3倍以上の量の野菜を使って作る無水調理です。野菜の水分だけで煮込むので、うまみも甘みも栄養もぎっしり詰まっています。また、ルウを作らず、小麦粉を振り入れて煮込むことでとろみをつけているので脂質も大変低く、市販品やお店で提供されるものよりも消化に良いですよ。野菜が多いので食物繊維を摂ることもできます。

りんごは年間を通して出回る果物ですが、10月から2月にかけてが旬です。収穫してから一定期間貯蔵し、熟成させるものなど品種も様々です。今日のりんごは、フルーツマイスターが常駐し、果物の種類別の貯蔵保冷庫を持つ、有倉商店さんに納品していただきました。

有倉商店さんは、今週、実施されている2年生の職場体験の実習先でもあります。もしかしたら、今みなさんが食べているりんごも、2年生の生徒が箱詰めしてくれたものかもしれませんね。


二枚目の写真
りんごは専用の皮剥き機で皮を剥いてから、むき残しの皮と、芯を取ります。

三枚目の写真
ドライカレーは煮詰めて煮詰めて、野菜のうまみと甘味を引き出します。