10月24日の給食
- 公開日
- 2012/11/05
- 更新日
- 2012/11/01
できごと
【愛媛県の郷土料理】
・たこめし
・牛乳
・瀬戸揚げ
・小松菜とコーンのソテー
・みそ汁
・菊花みかん
たこめしは1/3強もち米が入っているのでいつもよりモチモチのご飯になりました。粘りけのあるご飯なので盛るのが大変だったようです。たこも少し硬めであったり、モチモチしたご飯があまり好きではないようで残す子が多かったです・・・。ご飯が各クラス多く残ってしまうことはめずらしいことなので工夫が必要になります。
瀬戸揚げは、魚をすり身にして小判型に丸め油で揚げます。さつま揚げに近い感じです。
菊花みかんはみかんを横半分に切ることで、切り口が菊の花びらのように見えることからこの名が付きました。見た目も楽しめたかなと思います。意外にみかんを完食したクラスは少なかったです。半分に切ってあるのが少し食べにくかったのかもしれません。
和食メニューということもあり、子ども向けではなかったのがあるのかもしれませんが、今回は全体的に残が多くなってしまいました。