1月30日
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
今日のおいしい給食
学校給食週間⑤
〈東京の郷土料理〉
深川めし てんぷら(さつまいも・江戸前コノシロ)いそ和え 鶏ちゃんこ汁 牛乳
深川めしは、あさりなどの貝類を煮てごはんにかけたものや、炊き込んだ料理です。江戸時代には漁師めしとして食べられていました。
コノシロはという魚は給食では初登場です。江戸前寿司で定番のこはだが大きくなった魚で、成長とともに名前が変わる出世魚です。千葉県船橋漁港では全国の水揚げ量の約4割を占めています。しかし、小骨が多いことなどから、食用としてはほとんど流通していないそうです。今回は、カレー風味の天ぷらにしました。ふわふわな食感で、生徒もよく食べてくれていました。給食でも紹介することでSDGs(海の豊かさを守ろう)にもつながります。