7月7日(金)
- 公開日
- 2023/07/10
- 更新日
- 2023/07/10
給食室
今日のメニュー
七夕ずし
カツオのしょうが焼き
そうめん汁
七夕ポンチ
牛乳
今日は七夕給食です。
七夕は五節句の一つで、日本の「棚機女(たなばため)」という伝説と、中国の「織姫と彦星」の伝説がもととなり、今のような行事になったと言われています。夜空に浮かぶ天の川や機織りの糸に見立ててそうめんを食べる風習があります。給食では、そうめん汁を食べました。
また、今日の給食には星の形をたくさん使いました。七夕ずしには星の形に抜いたにんじんを、そうめん汁には星型のかまぼこと星型の野菜オクラを、七夕ポンチには星型のナタデココを使いました。
子どもたちの喜ぶ顔とこれらかもたくさん給食を食べてもらえいるよう願いを込めた七夕メニューでした。