5月13日(月)
- 公開日
- 2024/05/13
- 更新日
- 2024/05/13
給食室
今日のメニュー
たまごとごぼうのピラフ
レバーとポテトのガーリック揚げ
グリーンサラダ
パスタ入り豆乳スープ
牛乳
今日は、春から初夏にかけて旬を迎える新ごぼうを使ったピラフを食べました。
ごぼうは、平安時代に薬草として日本に伝えられたと言われる野菜です。食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えたり、便秘の改善にも役立ちます。また、血糖値の上昇を抑えたり、悪玉コレステロールの排出にも効果があると言われています。今日は、このごぼうを玉葱やにんじんと共に炒め、たまごを加えたピラフにしました。ご飯を炊き上げるときにバターを加えているので、バターの風味とコクが加わり、ごぼうが苦手な子もおいしく食べられたのではないでしょうか?
パスタ入り豆乳スープには、スパゲティの代わりにアルファベットの形をしたマカロニを使いました。A〜Zまでのアルファベットに加え数字のマカロニもあり、食べながら自分の名前のアルファベットがある探している子供たちもチラホラ。野菜の甘みと豆乳が合わさってまろやかな口当たりのスープに仕上がりました。朝からの雨でどことなく肌寒い1日だったので、お腹の中から温まることができました。
残念ながら食べ残しは0にはなりませんでしたが、食缶が空っぽのクラスもありました。この調子で苦手ものにも挑戦して全クラスの食缶が空っぽで給食室に帰ってくる日が待ち遠しいです。