学校日記

6年生 笑顔と学びのプロジェクト~戦国運動会~

公開日
2025/02/06
更新日
2025/02/06

できごと

  • DSCF0752.JPG
  • DSCF0755.JPG
  • DSCF0763.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310102/blog_img/230286936?tm=20250206194823

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310102/blog_img/230286937?tm=20250206194823

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310102/blog_img/230286938?tm=20250206194823

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310102/blog_img/230286939?tm=20250206194823

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310102/blog_img/230286940?tm=20250206194823

本日、笑顔と学びのプロジェクトの取り組みとして、「戦国運動会」が行われました。

3クラスが赤軍、黄軍、青軍に分かれて、3つの競技で戦いました。

1種目めは、「兵糧入れ」。丸い形をした兵糧を自分たちのかごに入れていきます。敵軍からのお邪魔棒があり、簡単には入れられませんが、各軍、力を合わせて、たくさんお兵糧を入れることができました。

2種目めは、「大俵送り」。大玉ではなく・・・大きな俵を3人で協力して、運びます。慣れない形で思い通りに行かずに苦戦していました。

3種目めは、子供たちが1番楽しみにしていた「チャンバラ合戦」です。それぞれ軍議が盛り上がり、どう攻めていくかを考えながら戦いました。


大きな声を出したり、体をめいいっぱい動かすことができた6年生は、たくさんの笑顔があふれており、とても良い経験になりました。