11月30日(木)今日の給食
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
給 食
【献立内容】
・こくさんこむぎのセサミハニートースト
・牛にゅう
・てづくりクルトンいりシーザーサラダ
・チリコンカン
・オーガニックバナナ
SDGs給食最終日、今日のポイントは「日本の自給率と食品ロス」です。
今日の給食では、小麦粉、ごま、大豆、バナナが使われています。しかし、日本はそれらの多くを輸入に頼っています。日本の自給率は38%と先進国の中でも最も低く、私たちの食事は外国からの輸入によって支えられています。だからこそ、食材に感謝し無駄なく作り使うことが大切です。今日の献立はSDGs目標12:つくる責任、つかう責任につながります。
今日で篠小のSDGs給食は終わりです。この4日間を通し、環境問題を身近に感じていただけたでしょうか。本校では今後も引き続き給食を通して環境問題を学ぶ機会を作っていきたいと思います。食事に向かう姿勢の一つとしてSDGsの観点も大切にしながら食育を進めていきたいと思っています。
〈写真2〉
食パンを焼き上げる際、どうしても廃棄してしまう食パンの耳の部分があるそうです。今日はそれを5kgほど引き取り、給食室で細かくカットしオーブンで焼いてクルトンにしました!サラダにカリっとしたクルトンが加わることで野菜が苦手な子も食べやすかったようです。
〈写真3〉
国産小麦食パンにセサミハニーバターをぬってやきあげます。
オーガニックバナナは、低農薬で環境に配慮し作られたバナナです。