学校日記

11月27日(月)今日の給食

公開日
2023/11/27
更新日
2023/11/27

給  食

【献立内容】
・わかめしらすごはん
・牛にゅう
・おからいりわふうハンバーグ
・きゅうりとツナのすのもの
・こまつなのみそしる

 本日より「SDGs給食」が始まりました!篠崎小では4日間、SDGsに関連した献立が登場します。
 SDGsとはSustainable Development Goalsの略で、「持続可能な開発目標」と訳されます。持続可能とは、これからもずっと続けていけるという意味です。この世界、この地球でこれからもずっと暮らし続けるために私たちは環境問題に目を向ける必要があります。そのために協力して問題を解決しようという目標が17項目掲げられています。それがSDGsです。
 江戸川区では誰もが安心して自分らしく暮らせる共生社会の実現のため、SDGsの取り組みを推進しています。給食でもSDGsの理念に賛同し、江戸川区全ての小中学校でSDGs給食を実施します。

 今日は「SDGs目標12:つくる責任、つかう責任」につながる献立となっています。テーマに合わせ、おから入り和風ハンバーグを作りました。おからとは、大豆から豆腐や豆乳を作るときに生まれるしぼりかすです。おからには栄養がたっぷりつまっているのですが、あまり食べられてなく、年間でおよそ70万トンのおからが捨てられているそうです。そんなおからを、給食室でハンバーグにまぜて使いました。みんなで食べて、捨てられるおからが少しでも減るといいですね。

〈写真2〉
 使ったおからは6kgです!お肉と一緒にねりこんでハンバーグにしました。
 おから効果で、焼き上がり後もしっとりジューシーな和風ハンバーグができました!

〈写真3〉
 最後に醤油タレをかけて完成です。ごはんが進むおいしいおかずでした!