学校日記

11月13日(月)今日の給食

公開日
2023/11/13
更新日
2023/11/13

給  食

【献立内容】
・しんまいごはん(新潟県佐渡市産こしひかり)
・牛にゅう
・こうやどうふのあげに
・かきたまじる
・きっかみかん

 今年も新米の時期がやってきました!日本の主食でもあるお米がこの時期「旬」を迎えます。農家の方々が心を込めて作り育ててくださったおいしい新米を給食でも提供します。今週3日間、新米ごはんが登場するのでぜひ楽しみにしてくださいね!
 今日のお米は新潟県佐渡市産「コシヒカリ」を使用しました。新潟県は日本で一番お米を生産しています。中でもコシヒカリは、日本人が最も食べ親しんでいるお米であり、その生産量も新潟県が一番多いとのこと。全校でお米のおいしさを味わいました。
 ※給食でいつも使用しているお米は、江戸川区の友好都市である山形県鶴岡市産の「はえぬき」という品種です。給食で使用するはえぬきは今月収穫の時期を迎えるとのこと。給食で食べられるのは今月末か来月あたりでしょうか。はえぬきの新米もお楽しみに!

〈写真2・3〉
 給食当番の子が、配膳中に「今日のお米ふわふわ!真っ白!」とお米の違いに気が付きました。実際に食べてみた感想を聞いてまわると、「もちもちしていておいしい」「つやつや光ってる!」との声を多く耳にしました。ごはん残しもほとんどなく、どのクラスもよく食べていました。
 本校のごはんは炊飯器ではなく、普段の調理でも使う釜でごはんを炊いています。釜で炊く作業は技術が必要な作業です。調理さんは今日もとてもおいしくごはんを炊いてくれました!