9月12日(木)今日の給食
- 公開日
- 2024/09/12
- 更新日
- 2024/09/12
給 食
【こんだて】
・むぎごはん
・牛にゅう
・サケのさざれやき
・かわりきんぴら
・あさりいりかきたまじる
今日の主菜は「サケのさざれやき」でした。サケの表面にマヨネーズをぬり、パン粉をまぶして焼きます。さざれやきの「さざれ」とは、細かい・小さいという意味を持ちます。細かいパン粉をつけて焼くことからこの名前がついたそうです。マヨネーズは卵が使われていないのものを使用し、全員が安心して食べられるようにしました。
今回のかきたま汁にはあさりを入れました。あさりには鉄分が豊富に含まれているため、成長期の児童には積極的に食べてほしい食材の一つです。魚屋さんから直接届けていただいたあさりを使用したので、臭みもなくおいしく食べることができました。
〈写真2〉
さざれやきを作っているところです。マヨネーズをぬると魚の身がよりふっくらとし、更においしくなります。
〈写真3〉
変わりきんぴらには、油で揚げたじゃがいもを合わせて作りました。