江戸川区立大杉小学校
配色
文字
記事一覧メニュー
休み時間
校長日記
やっと秋らしい天気になりました。これまでは猛暑や大雨のため、休み時間は体育館遊び...
クラブ活動(屋外運動)
屋外運動クラブが校庭でドッジボールをしていました。猛暑が続き、校庭での運動や遊び...
図工の授業(2年生)
版画の学習をしていました。「やさしいおばけをつくろう」という題材です。最初に、先...
体育の授業(4年生)
マット運動をしていました。前転のあと、後転の練習をしていました。手の位置に気を付...
音楽の授業(3年生)
1学期、初めてリコーダーの扱い方や音の出し方を学んでいた3年生です。久しぶりにリ...
算数の学習(2年生)
水のかさの学習をしていました。形の違う容器に入ってる水を同じ形の容器に入れて、水...
安全指導(不審者が侵入してきたとき)
今日は、全校で朝の時間に安全指導を行いました。学校に不審者が侵入してきたとき、ど...
朝の様子
2学期がスタートし、2日目です。昨日は久しぶりに先生や友達に会えた喜びを口にして...
大掃除
終業式の後、各クラスで大掃除をしました。普段動かさないような物を移動させ床を磨く...
着衣水泳(5.6年生)
水着の上から洋服や靴を身につけ、水の中でどのくらい身動きができないのかを体験しま...
盆踊りの練習
朝の時間、全学年、町会の方々に盆踊りの踊りをおしえてもらいました。「掘って掘って...
算数の学習(3年生)
あまりのあるわり算の学習をしていました。色付きの磁石を果物に見立てて、問題を解い...
音楽の授業(3年生)
「小さな世界」の歌を練習していました。途中から、2グループに分かれ、元気よく楽し...
算数の学習(4年生)
がい数の学習をしていました。がい数を使うことで、おおよその数がわかり、計算しやす...
総合的な学習の時間(3年生)
3年生が世界の国々について調べたことを、タブレットを使って1年生に説明していまし...
給食(2年生)
2年生は、食欲も旺盛で、たくさんおかわりをしていました。子供達に人気だったのが「...
音楽朝会
音楽朝会がありました。「すてきな友達」「七夕」「校歌」の3曲を歌いました。「七夕...
生活科の学習(2年生)
ミニトマトの観察をしていました。真っ赤なミニトマトが鈴なりにできていました。2年...
昔遊び(2年生)
生活科の学習で、地域の方々をお招きし、昔遊びを教えてもらいました。歓迎の演奏のあ...
算数の授業(6年生)
分数のわり算の学習をしていました。文章問題でした。分数のわり算を使って答えを求め...
お知らせ
学校だより
保健だより
給食だより
ことばの教室便り(オアシス)
2025年度
2024年度
2023年度
2025年9月
RSS