江戸川区立鎌田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
日光移動教室4
できごと
予定より少し早く宿舎に着きました。開校式、避難訓練の後は入浴までしばらく自由で...
日光移動教室3
東照宮に着きました。しっかり説明を聞いた後、グループ活動です。他の学校の子供た...
日光移動教室2
昼食後、少し杉並木を散歩。東照宮に行く前に、10分の1の模型で学びました。
日光移動教室1
本日はたくさんのお見送りありがとうございました。予定通り日光に着きました。外は...
いじめに関わる授業②
3学級のいじめに関わる授業を紹介します。5-2「言葉のおくりもの」(道徳) 男...
児童集会 クラブ活動
児童集会は「先生クイズ」でした。「好きなことは、バレーボールです。」「仲の良い...
校内研究授業(2年生)
今日は2年1組での研究授業でした。「スイミー」の第4場面を読み、登場人物の気持...
社会科見学6年③
広い館内を自由に見学しました。子供たちが興味を示すことは様々です。先に興味のあ...
社会科見学6年②
午後は千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館です。お昼ご飯を食べた後、館内で説明...
社会科見学6年①
6年生が社会科見学に出掛けました。午前中は国会議事堂(衆議院)の見学です。国会...
6月も後半
1年生のアサガオも花を咲かせました。6月も後半です。3年生は算数「長さ」の学習...
教育実習最終日
6月9日より4年1組に入った教育実習生の最後の1日でした。鎌田小学校の子供たち...
音楽鑑賞教室
6年生が、江戸川区総合文化センターへ音楽鑑賞教室に出掛けました。子供たちは生の...
いじめに関わる授業①
東京都教育委員会は、いじめ防止に向けての取り組みの一つとして、各校に年間3回の...
真夏のような暑さ
今週は真夏のような暑さの中、体力調査は冷房の効いた体育館を中心に、50m走は測...
1年生もプールに入れました。
プールは現在、排水弁が故障中のため、1,2時間目にプールに入った6年生が、バケ...
学校公開
学校公開に多くの保護者、地域の方々にお出でいただきました。予定通り、水泳あり、...
アサガオ
1年生が育てているアサガオがぐんぐん大きくなってきました。つぼみが付いてるつる...
児童集会
児童集会では、熱中症にかかわるクイズが出され、水分補給などの対策を再確認してい...
ソラマメのさやむき
今日は1年生がソラマメのさやむきに挑戦しました。栄養士からソラマメについての話...
学校便り
保健便り
HP掲載資料
学年便り - 6年生
生活指導だより
2025年度
2024年度
2023年度
2025年6月
RSS