江戸川区立鎌田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
じゃんけん列車
できごと
最後の児童集会はじゃんけん列車をしました。長い列ができていました。時間内で一番...
学校保健委員会
28日、学校保健委員会を開催しました。講師は本校スクールカウンセラーです。平日...
6年生を送る会 3
6年生からのお礼の演奏はYOASOBIの「三原色」です。ボーカルも入り、会場は...
6年生を送る会 2
中学校へ行っても頑張ってくださいという応援の気持ちを込めて、出し物を披露しまし...
6年生を送る会 1
本日は「6年生を送る会」をしました。 各学年、6年生への感謝の気持ちと・・・
6年生を送る会に向けて
早いもので来週の火曜日は「6年生を送る会」です。各学年、準備に余念がありません...
今日の給食と東部図書館見学
6年生が考えた給食献立第3弾です。ハンバーガー、レンコンのサラダ、コーンスープ...
水を冷やすと・・・
朝は3年生と5年生の持久走でした。準備運動の後、自分の速さで走り切りました。3...
「いのちの歌」
残念ながら学級閉鎖で中止になってしまった5年生の「いのちの歌」ですが、22日の...
学校公開
今年度最後の学校公開にお出でいただき、ありがとうございました。 写真は4年生...
10歳を祝う会 起震車体験
4年生は明日の10歳を祝う会の最終練習です。合唱や動き方の確認をしました。明日...
ものの溶け方(5年理科)
校庭の梅も遅めの開花を迎えました。理科室では5年生が「ものの溶け方」を学んでい...
篠崎保育園との交流活動(1年生)
今日は、篠崎保育園の皆さんが学校見学に来てくれました。1年生は、これまで生活科...
今日の給食
6年生が家庭科の時間に考えた献立第2弾です。ご飯、タラのさざれ焼き、小松菜とキ...
3年生算数「そろばん」
3年生の算数には「そろばん」の単元があります。今年も近隣の扇谷珠算学院より講師...
みんなの給食
鎌田小学校の子供たち全員が、食文化の違いや食物アレルギーで食べられない献立のな...
持久走月間
2月は持久走月間です。今日は2年生と4年生の時間です。2年生は2分間、4年生は...
クラブ活動最終回
1年間の振り返りをした後、精一杯活動を楽しみました。来年度は6年生は卒業、新た...
お帰りなさい
昨日まで学級閉鎖だった2学級が帰ってきました。3学期も半分が過ぎようとしていま...
雪
下校時の大雪に「こんな雪の降り方は初めて見た。」と子供たちは喜んでいます。下校...
お知らせ
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2023年2月
RSS