今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 5月23日の給食

    献立は、ご飯、しっとりふりかけ、揚げ出し豆腐、焼肉サラダ、のっぺい汁、牛乳でした。写真は5年1組の給食風景。新潟の郷土料理のっぺい汁や、子どもたちに人気の焼肉サラダなどを味わっていました。(下に、給食...

    2025/05/23

    校長室より

  • 6年2組道徳の授業

    6年2組の道徳の授業を参観しました。台風が接近してきたとき情報を得るのは、テレビ、SNS、本のどれか?SNSから情報を得ようとする場合、どういう投稿は信頼できるのか?もし自分が投稿しようとするときに気...

    2025/05/23

    校長室より

  • 日本語学級の授業2

    日本語学級の授業を参観しました。文章を読む活動では、たとえばその中で何を見つけたと書いてあるのか、どこで見つけたのかなどを読み取る学習に取り組んでいました。また、人形(にんぎょう)と人魚(にんぎょ)な...

    2025/05/23

    校長室より

  • お気に入りの場所

    6年生が図工で、自分の校内のお気に入りの場所を描くという活動を行っていました。思い思いの場所でよく見ながら取り組んでいた子どもたち。端末で写真に撮って図工室に戻り細かく仕上げている子もいました。

    2025/05/23

    校長室より

  • 電池の力で

    電池の力で車を走らせるという活動を行っている学級がありました。4年生の理科の学習です。はじめは動いておもしろいという段階からですが、体験を重ねるうちに速く走らせるためには?そのときの回路の作り方は?な...

    2025/05/23

    校長室より

  • 日本各地の気候

    日本各地の気候はおおよそ6つの気候帯に分けられます。社会で日本の国土について学んでいる5年生が、どこがどのような気候なのか、どんな特徴があるのかなどを調べまとめていました。南と北、日本海側と太平洋側な...

    2025/05/23

    校長室より

  • 水道キャラバン

    4年生は社会で水道について学びます。そこで東京都水道局の「水道キャラバン」という出前授業に来ていただきました。当たり前に使っている水。安全な水を手にいれるためにはさまざまな工夫や努力があります。ゲスト...

    2025/05/23

    校長室より

  • 答えを確かめる

    43-17の計算。26と出した答えがあっているかどうかを確かめるにはどうすればよいか。答えと引いた数を足してもとの数になればあっていると気づいた子どもたち。実際に確かめの計算をしていました。2年生の算...

    2025/05/23

    校長室より

  • 時計を使って

    1年生が算数で時計を使った学習を進めていました。お互いに「○時」と問題を出し、その時間に時計を合わせるなどしていました。アナログ時計で時間を理解できるようにがんばっています。

    2025/05/23

    校長室より

  • 日本語学級の授業1

    日本語学級の授業を参観しました。1年生2名の学習です。あいさつや「ある・ない」「同じ・違う」などこれまでの復習からスタート。次にひらがなの読みと発音を、口形の画像を見るなどしながら文字と音が対応するよ...

    2025/05/23

    校長室より

新着配布文書

予定

  • 職員AED研修

    2025年5月26日 (月)

  • 自転車安全教室(3年)

    2025年5月27日 (火)

  • 委員会活動

    2025年5月28日 (水)

  • 歯科検診(3,4年)

    2025年5月28日 (水)

  • セーフティ教室(1年)

    2025年5月29日 (木)

  • 社会科見学(6年)

    2025年5月29日 (木)