今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 今日の給食

    献立はスタミナ丼、大根とひじきの味噌ドレサラダ、たぬき汁、牛乳でした。写真は2年2組の給食風景。ビタミンB1が含まれる豚肉やニラ、ニンニクで休みの疲れを回復させ、元気な5月にしてほしいと思います。

    2025/05/07

    校長室より

  • 自分の興味に合わせて

    今日はクラブ活動。学年の枠を超えてそれぞれのクラブで体を動かしたり、課題に取り組んだりしていました。自分が好きなことに夢中になれるようになるといいなと思います。

    2025/05/07

    校長室より

  • 5月の日本語学級

    日本語学級では、聴いたり、読んだりに加えてゲームなども取り入れながら子どもたちが日本語を学んでいます。廊下には5月の日本の植物と、世界の国のあいさつが掲示されています。

    2025/05/07

    校長室より

  • 植物の発芽

    5年生の理科は植物の発芽についての学習。発芽に必要なものは空気?水?日光?・・・。いろんな意見が出てきて、水が本当に必要かを確かめる実験をすることに。水を浸した脱脂綿と水分のない脱脂綿の上に種を置き、...

    2025/05/07

    校長室より

  • インタビューをしよう

    6年生の国語はインタビューの学習。学校のよいところ、というテーマで相手を決め、どんなやりとりになるかを想像しながら質問する内容を考えていくという活動です。聴いたり話したりする力を高めていきます。

    2025/05/07

    校長室より

  • ソフトバレーボール

    3年生が体育でソフトバレーボールに取り組んでいました。来たボールをキャッチして相手に返していく形です。だんだんやり方にも慣れて、少しずつバレーボールらしくなってきていました。

    2025/05/07

    校長室より

  • 友だちとなかよく

    1年生で、友だちと手作りの名前のカードを交換しながら自己紹介し合っているが教室がありました。入学して1か月。クラスのみんなと友だちになっていますが、改めてお互いのことを知り合って、5月からの日々を過ご...

    2025/05/07

    校長室より

  • 消防車の絵、完成に向けて・・・

    先日、消防の写生会が行われました。今日は仕上げです。水色にするとみんな同じ色になってしまうので、白と青を混ぜました。人によって空の色が違います。一人一人違った、素敵な作品ができました。

    2025/05/07

    できごと

  • 大事なことを落とさずに

    2年生が国語で大事なことを落とさずに聞くというテーマで学習していました。そのためにはメモをとることが有効です。では、どんなふうにメモをとったらよいか。ポイントをしっかり聞き取る練習を重ねていきます。

    2025/05/07

    校長室より

  • ゴールデンウィークが明けて

    ゴールデンウィークが明けて学校生活が再開。休み中のできごとを日記風にノートにまとめている3年生の学級がありました。まとまった休み、やってみたこと、心に残ったことなどなど振り返っていました。

    2025/05/07

    校長室より

新着配布文書

予定

  • 耳鼻科健診(全学年)

    2025年5月8日 (木)

  • 避難訓練

    2025年5月9日 (金)

  • 個人面談

    2025年5月12日 (月)

  • 個人面談

    2025年5月13日 (火)

  • 個人面談

    2025年5月14日 (水)

  • 尿検査②

    2025年5月14日 (水)

  • 個人面談

    2025年5月15日 (木)

  • 歯科検診(1,6年)

    2025年5月15日 (木)