今年度の住所・電話番号について

令和6年度より、学校の住所・電話番号が変わります。

 住  所 : 東京都江戸川区江戸川5丁目18番3号

 電話番号 : 03-6240-5514


教職員の勤務時間について

教職員の勤務時間は8時10分から16時40分です。

勤務時間外や休日は、原則として自動応答メッセージによる電話対応とさせていただきます。

勤務時間外に、学校へ緊急に連絡が必要な場合は、

江戸川区役所 代表電話 03−3652−1151 へご連絡ください。


新着記事

  • 今日の給食

    献立は、三色そぼろご飯、けんちん汁、いももち、牛乳でした。写真は4年1組の給食風景。けんちん汁には全校で10~20個、星や魚の形をした「ラッキー人参」が入っているとのこと。さて、4年1組の誰かに「ラッ...

    2025/04/21

    校長室より

  • 方位を確かめて

    地域の学習を進めていくうえで東西南北などの方位を理解しておくことはとても大切です。社会で江戸川区のことを中心に学んでいる3年生。東西南北の4方位に加え、8方位、16方位があることも確かめて学習を進めて...

    2025/04/21

    校長室より

  • どんなふうに読んだらいいかな

    国語で「ふきのとう」という作品を読んでいる2年生。「雪がしんとしている・・・」という場面。どんなふうに読むのがよいか。「しんと」というのはどういう様子かを確かめ、思い浮かべて読み方を工夫しようとしてい...

    2025/04/21

    校長室より

  • 国土の特徴

    5年生が社会で、日本の国土は北海道、本州、四国、九州の4つの大きな島を中心に構成されていることを確認し、東西南北の端はどこかを調べるなどしていました。国土の概要、特徴について理解を深めています。

    2025/04/21

    校長室より

  • 大きな数の計算の工夫

    2700×30という計算はどのように進めるとよいか。自分で考えたやり方をみんなにわかりやすく説明している子がいました。4年生の算数です。自分の言葉で説明できるということはすべての学習に通じる大切な...

    2025/04/21

    校長室より

  • 雲の様子

    雲とはいったい何なのか、どのようにできるのか、どんな種類があるのかなどについて調べてまとめていました。5年生の理科です。どうしていろいろな形の雲になるのかなど疑問がいろいろ出てきます。

    2025/04/21

    校長室より

  • 喜ばれることに喜びを

    1年生を迎える会終了後、会を進めた代表委員会の子どもたちに担当の教員から話がありました。6年生は会場の体育館に残り、迎える会を通してどんなことを感じたかを発表したり、教員からの話を聴いたりしました。自...

    2025/04/21

    校長室より

  • 1年生を迎える会2

    迎える会の中では、初めて全校児童で校歌を歌いました。一之江小の子どもたちの歌声はとてもさわやかで聴いていて気持ちよくなります。その後、1年生の歌声の披露があり、聴いていた2年生から6年生の中から自然に...

    2025/04/21

    校長室より

  • 1年生を迎える会1

    21日、1年生を迎える会を行いました。おめでとう、よろしくね、の気持ちを伝え合う会。1年生の入場に続き、各学年の紹介。1年生向けのクイズなど楽しく進みました。

    2025/04/21

    校長室より

  • 今日の給食

    献立は、たけのこご飯、手作りさつま揚げ、小松菜の海苔あえ、かきたま汁、いちご、牛乳でした。写真は5年3組の給食風景。みんなで「いただきます」をしたあと、おかわりのじゃんけんが始まりました。

    2025/04/18

    校長室より

新着配布文書

予定

対象の予定はありません