5年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    5年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • コマ撮りして

    動物の胴、手、足、頭などをバラバラに作り。それが動くように止め、少しずつ動かしながら写真に撮って・・・。それを連続で再生するとコマ送りの映像になります。5年生が図工で取り組んでいました。自分が意図する...

    2025/10/31

    校長室より

  • 「成長」

    5年生の国語、書写。毛筆で「成長」という文字を書いていました。ポイントは「払い」や「はね」です。筆の動かし方のポイントをみんなで確認して個別の練習へと進んでいました。

    2025/10/31

    校長室より

  • 段落を確認し要旨をまとめる

    5年生の国語、読んでいたのは「固有種が教えてくれること」という説明文。全体の初め、中、終わりがどのような段落で構成されているかを話し合ったり、筆者の考えの要旨をまとめたりしていました。

    2025/10/28

    校長室より

  • 5年算数の授業

    5年生の算数の1つのコースを参観しました。「シート4枚に10人と、シート3枚で9人、どっちが混んでる?」という問題。前の時間の学習です。今日は杉並区と世田谷区はどちらが混んでいるかという問題。人口、面...

    2025/10/24

    校長室より

  • ハンドボール

    5年生の体育。校庭で簡易なハンドボールを行っていました。相手がいないスペースに移動してそこへパスをつなぐ・・・。チームで声をかけ合いながらゲームを楽しんでいました。

    2025/10/24

    校長室より

  • 5年2組社会の授業

    5年2組の社会の授業を参観しました。日本の工業の代表である自動車の生産。それがどのように進められているのかという学習です。プレス、溶接、塗装、組み立て、検査という基本の流れを確認し、機械化されている工...

    2025/10/23

    校長室より

  • ベルマークの仕分け

    環境委員会の子どもたちが、PTAの方々からの依頼を受けてベルマークの仕分け作業をしました。ものすごい数でしたが、子供たち同士で声を掛け合い、時間内にほぼ全てのベルマークを仕分けました。

    2025/10/23

    できごと

  • 自動車はどのように作られているのか

    日本の工業を学習している5年生。自動車がどのように作られているかを調べていました。昨日、製鉄所でその材料となる鉄が作られる様子を見学しました。そのことも踏まえながら学習を進めていました。

    2025/10/21

    校長室より

  • 5年社会科見学6

    説明を受けた後、ヘルメットを受け取り、再びバスに乗り込み工場へと移動しました。車窓から高炉などを見たり、バスを降りて1000度を超える鉄の塊が厚さ1ミリくらいの鉄板となっていく圧延の様子を詳しく見学し...

    2025/10/20

    校長室より

  • 5年校外学習5

    昼食後、JFEスチールへの移動しました。まずは見学センターに入り、担当の方からていねいな説明を受けました。お土産に、実際の鉄鉱石やコークスをいただきました。

    2025/10/20

    校長室より