DSCN9585.JPG

学校日記

水泳学習が始まりました。

  • 運動会リハーサル3(5年生・6年生)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    できごと

    5年生の表現「一舞(いちぶ)入魂」は、ウエーブの演技と伝統の東小ソーランの組み合わせです。力強い踊りと威勢の良いかけ声が目を引く表現です。5年生の魂の演技に注目です。6年生の「シン・組体操」は、小学校6年間の表現運動のまとめといってよいくらい、様々な表現が出てきます。練習ができるのもあと2日。最高の演技を目指して、6年生は努力を続けます。

  • 運動会リハーサル2(3年生・4年生)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    できごと

    3年生の表現「自分を信じて」は、指先に付けた黄色とオレンジのスカーフが揺れたり、止まったりいろいろな動きをします。曲に乗って元気に退場するところまで見ていただければと思います。4年生の「Life goes on」は、テレビドラマの主題歌にもなった曲に合わせて、子供たちがフラッグを力強く振ります。「バサッ バサッ」とフラッグが風を切る音にも注目です。

  • 運動会リハーサル1(1年生・2年生)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    できごと

    本日、運動会のリハーサルを行いました。各学年校庭を30分ずつ使い、短距離走の入退場と表現を行いました。1年生の表現「飛べ 1年生」は、1年生の飛び跳ねる演技と笑顔がとてもかわいいです。2年生の表現「START」は、手首に付けたカラフルなポンポンが映えていて、曲に合わせた動きがとってもおしゃれです。

  • 運動会に向けて(5年生・6年生)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    できごと

    運動会がいよいよ週末に迫りました。雨の予報が多い今週ですが、今日は次第に天気が回復し、校庭で練習を行うことができました。写真は、5年生と6年生の様子です。5年生は、力強い踊りと元気なかけ声が特徴です。今日は法被も身に付け、気持ちも高まっていました。運動会までの数日、さらに一人一人が自分の「舞」を高めてほしいと思います。6年生は、集団の美しさを表現するために、演技する位置や手の伸ばし方、顔の方向などの細部を高めています。また、曲に合わせて動くところも6年生の見せ場です。練習もあと3日。よりよい表現を目指して最後まで努力を重ねてほしいと思います。

  • 運動会に向けて(3年生)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    できごと

    3年生の表現「自分を信じて」の練習の様子です。子供たちが大好きなアニメ映画の主題歌「私は最強」に合わせて、黄色とオレンジのスカーフを振りながら元気よく踊ります。リズムに合わせて切れよく振ったり、大きく振ったり、止めたり・・・スカーフの動きに注目です。また、ステップの踏み方もたくさん練習しています。3年生の「最強」の演技、まだまだ高まりそうです。

  • 運動会に向けて(1年生)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    できごと

    1年生の表現「飛べ!!1年生!」の練習の様子です。今日は、あいにくの雨になったため、体育館で練習しました。1年生にとって小学校に入学して初めての運動会です。曲に合わせて右に左にとびはねたり、体を小さくしてそこから大きく手を伸ばしたり、元気いっぱいに動き回る1年生です。退場曲は大好きな「ジャンボリミッキー」です。満面の笑顔で手を振りながら退場する1年生に注目です。

  • 運動会 全校練習2

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/26

    できごと

    1時間目は運動会全校練習の2回目でした。今日は前半は開・閉会式の練習を行いました。皆、立派な態度で練習に臨む姿がありました。後半は応援合戦の練習を行いました。応援団が赤組・白組をそれぞれ力強くリードする姿が見られました。当日も応援で運動会を大いに盛り上げてほしいと思います。

  • 運動会に向けて(4年生)

    公開日
    2023/05/25
    更新日
    2023/05/25

    できごと

    4年生の表現は「LIFE GOES ON」、フラッグを使った演技です。今日は、楽しく笑顔で踊ることを意識して練習に取り組みました。フラッグが「バサッ バサッ」と風を切る音を校庭中に響かせることもポイントです。練習もあと1週間ほどになりました。全体の流れはほぼできているので、ここからどれだけ高まっていくか楽しみです。

  • 運動会に向けて(5年生)

    公開日
    2023/05/25
    更新日
    2023/05/25

    できごと

    5年生がおそろいの法被を身に付けて、表現「一舞入魂」の練習を行いました。今日は、隊形移動を中心に、全体の流れをつかんでいきました。子供たちが踊る姿を見ていると、「この踊りが大好きなんだな」という思いが伝わってきました。中心になる「南中ソーラン」は、ニシン漁の様子を表した「ソーラン節」がベースになっています。漁師の力強さを5年生がどのように表現するか楽しみです。

  • 運動会に向けて(朝の応援練習2)

    公開日
    2023/05/25
    更新日
    2023/05/25

    できごと

    今日は、朝の時間に1、2、3年生が体育館に集まり、応援団と一緒に応援練習を行いました。1〜3年生にとっては、応援団を見るのは初めてです。応援団の勇ましい声やかっこいい姿に大きな拍手が起こりました。昨日同様、応援の声の出し方を練習した後、運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習をしました。みんなで大きな声を出して歌うことも久しぶりです。運動会では、校庭に元気な歌声が響き渡ることと思います。