DSCN9585.JPG

学校日記

水泳学習が始まりました。

  • 二分の一成人式【4年生】

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    できごと

    2月14日(土)の1・2時間目に「二分の一成人式」が行われました。
    10年間育ててくださったお家の方への感謝の思いと、夢に向かって進んでいく強い気持ちを歌や合奏に込めて発表しました。

  • 【3年生】昔の道具を体験しました。

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    できごと

     社会科の学習で、洗濯板と七輪を使う体験しました。子供たちは、昔の道具に興味津々で、意欲的に学習に取り組んでいました。
     洗濯板体験では、「手が冷たい」「たくさんの洗濯物を洗うのは大変」と、洗濯板で洗濯をする大変さを感じていました。一方で、洗濯機では落ちない汚れを落とすことができるという、洗濯板のよさにも気付きました。
     七輪体験では、炭で火を起こしてお餅を焼きました。火加減の調節が思うようにいかない班もあり、今使っているコンロの便利さを改めて実感していました。最後に七輪で焼いたお餅を美味しく頂き、普段はなかなか経験できない貴重な体験をすることができました。

  • 【5年生】なわとび大会

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    できごと

    先週の土曜日は学校公開でした。多くの保護者の方に足を運んでいただきありがとうございました。天気にも恵まれて3・4校時にはなかよし班対抗なわとび大会が開催することができました。5年生の活躍で、大会も予定通り進行することができました。どの児童も自分の役割をしっかりと果たそうという気持ちが伝わってくる活躍ぶりでした。班ごとの様子でも、6年生の仕事を自主的に手伝っている子や、応援をするように声掛けをしている子、姿勢よく下の学年の見本になろうとしている子など様々な姿も見られました。自分で考えながら行動できる姿に成長を感じました。
    今週は社会科見学もあります。東小の5年生として、郊外でも素晴らしい姿を見せてほしいと思います。