-
3年生消防署見学
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
できごと
1月17日(木)27日(金)に3年生が消防署見学に出かけました。社会科「わたしたちのくらしと安全を守る仕事」の学習で、火災から人々の安全を守るための設備や施設について学びました。消防士さんから直接話を聞いたり、消防車などの設備を実際に見せていただいたりしました。子供たちは一生懸命にメモを取りしっかりとお話を聞いていました。
-
3年生 研究授業
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
できごと
1月26日(木)5校時に、3年生の研究授業がありました。理科「音のせいしつ」の学習で、音の大きさによってものの震え方にちがいがあるのかを考えました。子供たちは協力して実験方法を考え、ものの震え方に着目して一生懸命実験に取り組んでいました。「音」という見えないものを可視化するために、先生たちも工夫して準備をしました。自分の考えを書く時間には「音が大きくなると、ものが大きく震えるし、震えている時間ものびる」ということに気付いた児童もいました。
本校の研究主題である「科学的な思考力・表現力の育成」がさらに深まった授業となりました。 -
チャレンジザドリーム
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
できごと
1月22日(月)から23日(水)の3日間、瑞江第三中学校から5名の2年生が職場体験に来ました。いろいろな学年のクラスに入り、授業の補助をしたり一緒に遊んだりして、小学校の先生の仕事を体験しました。休み時間には楽しそうに小学生と関わり、笑顔を見せていました。また、4月から中学生になる6年生に向けて、中学校の生活や部活、学習などについて話をしてくれました。中学生にとっても小学生にとっても充実した3日間となりました。
-
校内書き初め大会
- 公開日
- 2023/01/16
- 更新日
- 2023/01/16
できごと
1月11日(水)に5・6年生、12日(木)に3・4年生の書き初め大会がありました。冬休みに練習した成果を発揮する大会です。体育館で心を落ち着けて大きく丁寧に書きました。1・2年生も、硬筆で書き初めをしました。書き上げた作品は、校内に展示する予定です。子供たちの頑張りをぜひご覧ください。
-
2学期終業式
- 公開日
- 2023/01/06
- 更新日
- 2023/01/06
できごと
12月23日(金)、2学期終業式を迎えました。今学期は3年生と6年生が代表児童として2学期に学んだことや成長したことを話しました。冷たい風が吹きつける中でしたが、子供たちはまっすぐ目を見て話を聞いていました。どの学年の児童にとっても実りの多い2学期となりました。
-
人権の講演会
- 公開日
- 2023/01/06
- 更新日
- 2023/01/06
できごと
12月21日(水)に人権の講演会がありました。東京都人権啓発センターから講師をお招きして「多様な性ってなんだろう?〜LGBTQを理解しよう〜」というテーマで、5・6年生がお話を聞きました。様々なワークを通して人権とは何か、多様な性とはどういうことなのかなどを学びました。「男だから、女だからと決めつけるのではなく、自分らしく生きていけばいいんだ」と考えている児童もいました。