学校日記

はんぺん汁

公開日
2015/02/10
更新日
2015/02/10

学校給食

はんぺんとは、スケトウダラなどの魚肉のすり身に山芋やでんぷんを加え、蒸し固めた練り製品です。おでんやすまし汁に入れたり、焼いたりして食べます。
はんぺんという名前がついたのは、江戸時代の駿河(今の静岡県)の料理人「はんぺい」によって作られたという説もあります。また、昔は「かまぼこのはんぺん」と呼ばれていたこともあり、かまぼこやちくわと区別するために「はんぺん」という名前になったという説もあります。ふわふわとした食感のはんぺんを汁に入れました。くだものは、はるかです。