学校日記

11月20日 和食の日にちなんで

公開日
2020/11/20
更新日
2020/11/20

給食室より

【きび入りご飯、さばの竜田揚げ、小松菜の煮びたし、きのこのすまし汁、牛乳】
 11月24日は(いい にほんしょく)和食の日です。それにちなんで、おかかやだし汁の味と香りを感じ、世界に誇れる和食を味わってくださいね。
 和食の基本は「だし」といわれています。「だし」をちゃんととるとおいしさのもと「うま味」が増え、香りもよくなります。本日の「きのこのすまし汁」は、「けずりぶし」からいつもより濃い目にだしをとっているので「だし」を感じやすいと思います。
 本日児童が「食育だより(和食特集)」を持ち帰るので、保護者の方もぜひご覧ください。
☆給食委員会より「小松菜には、カルシウムや鉄分がほうれん草より多く含まれています」

カレンダー

2024年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

予定

2024/5/30 (木)
防災教育5年 葛西臨海公園
2024/6/3 (月)
委員会活動5・6年
2024/6/4 (火)
体力・運動能力調査〈校庭〉
2024/6/5 (水)
たてわり班活動
2024/6/6 (木)
体力・運動能力調査〈体育館〉

タグ

RSS