グリーンプラン
絞り込み条件
さらに絞り込み
- 
                        年度
 - 
                        コンテンツ
 - 
                        タグ
 
記事
- 
                
総合的な学習の時間の一環で、ボランティア清掃に行きました。お菓子のゴミや空き缶などのゴミを拾いました。4年生の頑張りで、大杉の町が綺麗になりました。4年生ありがとう!
2025/10/14
できごと
 - 
                
1年生は新中川の土手にゴミ拾いに行きました。初めての学校外での活動でしたが、しっかりと先生の話を聞いて、安全に行動することができました。たくさんゴミも拾いました。一生懸命ゴミを拾う姿に成長を感じました...
2025/10/08
できごと
 - 
                
2年生は,2時間目に「花いっぱい大作戦」として、花をプランターに植える活動をしました。暑い中でしたが,「花がいっぱいの学校にして、明るい学校にしていこう!」と、やる気満々で取り組みました。これからも...
2025/09/06
できごと
 - 
                
5年3組の子どもたちがボランティア清掃に行きました。今回は、大杉公園に行きました。暑い中ではありましたが、ごみ拾いや、すべり台やベンチの水拭きなどに取り組み、まちをよりよくしようとがんばっていました。
2025/06/19
できごと
 - 
                
6月12日(木)5校時に5年2組の子どもたちがボランティア清掃を行いました。事前の話し合いにより、今回はさくら公園をきれいにすることになりました。ごみ拾いや遊具・ベンチの水拭きなどみんなで協力してきれ...
2025/06/17
できごと
 - 
                
休み時間に野菜や花の世話をしています。いろいろな学年の子供たちが自主的に活動しています。名付けて、「さつまいも★くらぶ」。誰でも入れます。ポップコーンも育てています。
2025/06/05
できごと
 - 
                
ボランティア清掃は、5年1組をスタートに5年生3クラスが6月に取り組み、その後、全学年で取り組みます。地域がきれいになるようにみんなで取り組んでいきます。
2025/06/05
できごと
 - 
                
5年1組の子供たちが1時間目に3丁目公園にボランティア清掃に行きました。ごみ拾いや遊具の水拭きに取り組みました。まちでみんなが気持ちよく過ごせるために一生懸命取り組みました。
2025/06/05
できごと
 - 
                
エコセンターの方のご指導の元、4年生は緑のカーテンを作るためにゴーヤの苗を植えました。緑のカーテンの効果や育て方なども教えていただき、大変よい学びの機会になりました。
2025/05/23
できごと
 - 
                
4年生がヤゴ救出大作戦を行いました。一人一人が一生懸命ヤゴを探して救出していました。その結果、予想よりもたくさんのヤゴを救出することができました!救出したヤゴがトンボになるのが楽しみです。
2025/05/09
できごと