牛乳が入った味噌汁〜飛鳥汁〜
- 公開日
- 2020/07/31
- 更新日
- 2020/07/31
給食
鮭の玉ねぎおろしがけ
変わり五目豆
飛鳥汁
牛乳
昨日に引き続きカルシウムに注目した料理を出しました。昨日はきびなご(小魚)でしたが、今日は牛乳です。飛鳥汁は、飛鳥時代、日本に伝わったとされている牛乳を使った味噌汁です。
今日は、地震速報が発表されました。
給食室では、副菜の五目豆に使う大豆を揚げたりと調理の真っ最中でした。
すぐ、調理さんに釜から大豆を引き上げてもらい、ガスを閉めてもらいました。他にも、各クラスのワゴンに食器やトレーを配置している途中だったので、食器が入った保管庫の扉を閉めてもらったりと、地震に備えました。
その後、管理職と安全を確認し、調理作業を続行しました。
五目豆のじゃがいもは揚げる予定でしたが、安全を考慮して蒸す工程に変更しました。そのため、じゃがいもがほっくりとした五目豆が出来上がりました。
日頃から安全に注意していますが、今回のことで、さらに地震に備えた対応を見直すことができました。
写真は、(左)今日の給食、(真ん中)出来上がった彩りの良い五目豆、(右)6年生の児童に「タレが絶妙!」と絶賛された鮭の玉ねぎおろしがけです。