1月17日の給食
- 公開日
- 2014/02/04
- 更新日
- 2014/01/17
できごと
・七草うどん
・牛乳
・揚げ出し豆腐のみぞれあん
・からし和え
・茶巾絞り
1月7日は「七草がゆ」を食べた人も多いと思いますが、給食でも7つながりで17日に七草うどんにしました。七草がゆは、お正月でつかれた胃腸をいたわり、不足しがちな青菜の栄養補給にもなります。
豆腐のみぞれあんかけは、揚げ出し豆腐にえのきやなめこの入ったみぞれあんをかけて食べます。きのこが苦手という人も多いですが、豆腐に何も下味をつけずに揚げたので、ほとんどの人があんをかけて食べてくれていました。
「茶巾絞り(ちゃきんしぼり)」は1年生知らない人が多く、「これ何?」といった質問が多かったです。さつま芋に栗、2つの組み合わせでおいしさも倍増したのではないでしょうか。