10月2日
- 公開日
- 2023/10/02
- 更新日
- 2023/10/02
今日のおいしい給食
まつぶた寿司
大根と豚肉の炊いたん
抹茶みるく寒天
牛乳
〈郷土料理 京都府〉
まつぶた寿司は、京都の丹後地方でお祝いの席で食べられている料理です。「まつぶた」とは、もちを入れる細長く浅い箱で、「まつ」は松の木、「ぶた」は木箱を積み重ねてふたとしても使うことからきた名前です。この箱に寿司を敷き詰めて作ることから「まつぶた寿司」と言われています。すし飯の上にさばのそぼろ(おぼろ)をのせるのが特徴です。今日の給食でも、押し寿司を再現してみました。「炊いたん」は、「おばんざい」の一つで「煮物」という意味です。3年生は4日から修学旅行で京都・奈良に行きます。ぜひ本場の味を体験してきてほしいと思います。