学校日記

【1年生】「道徳ローテーション授業」

公開日
2021/02/05
更新日
2021/02/05

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320060/blog_img/3207560?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320060/blog_img/3209736?tm=20240305134736

1年生では、3週にかけて担任の先生によるローテーション授業を行いました。

ある先生の授業では、題材の導入で生徒に映像を見せてイメージを膨らませてから、読みものに入りました。

テーマ:「新しいものをつくり出す」
題材:「全ての人に安心、安全な水を」
熊本県出身の発明家、小田兼利さんが、汚れた水をきれいにする水質浄化剤を発明。水道設備が整っていなかったバングラデシュに、水質浄化剤を現地で販売する事業を成立させた。今では40か国以上の多くの人々がきれいな水が飲めるようになり、小田さんは開発途上国の人々の健康問題の改善に貢献した。

小田さんの生き方を通して、
新しいものをつくり出すためには必要なことについて考えました。

生徒の意見:
・好奇心をもって、積極的に取り組むこと
・挑戦し、失敗を重ねること
・色々なものに触れること  ・色々な人に出会うこと
・色々な視点から考えること ・折れない心(最後まで諦めない)

この小田さんの取り組みにより、きれいな水を供給するだけではなく、現地で水質浄化剤を販売できるようにすることで、継続的にきれいな水が飲めるようになりました。

これは、
SDGsの目標6「安全な水とトイレを世界中に」と、
「持続可能な社会」の実現を目指すSDGsの考え方につながっています。

今回学んだことを活かして、将来人のために何かできる人間に成長してほしいと思います。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS