学校日記

【1学年】副担任による道徳の授業

公開日
2020/11/12
更新日
2020/11/12

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320060/blog_img/3207454?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320060/blog_img/3209688?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320060/blog_img/3210816?tm=20240305134736

本日1年生では、副担任の先生方による道徳の授業を行いました。

各クラスのテーマ
1組「思いやり」
2組「個性を受け入れること」
3組「足るを知る」

映像を使用したり、ロールプレイングをしたり、ラップを取り入れたりと
各先生方の創意工夫を活かした授業が展開されました。

今後も道徳の授業を通して、「自分の生き方」について考え、より良い人間に成長していきましょう。


最後に、1年2組の道徳の授業で紹介された言葉を紹介します。

「桜梅桃李(おうばいとうり)」
漢字を1つ1つよく見てみると、すべて木の名前を表しています。
「桜(さくら)」「梅(うめ)」「桃(もも)」「李(すもも)」
この4種類の木は、お互いに近い仲間で、きれいな花が咲くのが共通点。
でも、咲く時期も違うし、形や香りも違います。
だけど、どの花もとてもきれいで素晴らしい!
桜には桜の、梅には梅の、それぞれにしかない良さがあります。
桃が「李になりたい」って思っても李にはなれない。
桃が桃らしく咲くからきれいなのです。
それはみんなも同じです。大事なことは、「自分らしく」生きることです。
みんなには自分にしかない良いところが必ずあります。
「桜」も「梅」も「桃」も「李」も、寒い冬を乗り越えて、自分らしく、
一生懸命に花を咲かせているから、きれいなのです。
木によって、花の咲く時期が違うように、
人にもいろんな性格や特徴がある。
成長するスピードも与えられた使命もそれぞれ違います。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS