【1学年】薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2020/09/16
- 更新日
- 2020/09/16
できごと
本日、1学年では、学校薬剤師の佐藤昌義先生をお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。講演では、薬物の危険性や薬物の使用を勧められたときの対処法(3枚目の写真)などについてお話していただきました。
薬物の危険性
1.薬物を乱用すると、脳に悪影響を及ぼし、異常行動や幻覚を引き起こす。
2.依存性が強く、薬物のことしか考えられなくなる。(2枚目の写真)
先生のお話や映像などから、薬物の恐ろしさを知り、
生徒も教員も、改めて薬物には絶対に手を出してはいけないと感じました。