学校日記

1月27日

公開日
2017/01/30
更新日
2017/01/30

今日のおいしい給食

≪郷土料理 青森県≫
ほたての五目ごはん
サワラの南部焼き
しらす和え
せんべい汁
りんご
牛乳

青森県の郷土料理です。青森県は地域の立地条件によって、気象や土地の広がりなどが大きく異なることから、同じ県内でも各地域の食文化に違いがあります。
せんべい汁は青森県八戸地方の郷土料理です。八戸地方は南部地方に属しており、麦やそばなどの畑作がさかんです。江戸時代には麦やそばの粉から、せんべいを作っていたそうです。明治時代に入り、かたく焼いた南部せんべいが誕生し、汁物に入れて食べるようになりました。これが「せんべい汁」のはじまりです。また、南部地方ではゴマの栽培が盛んなため、肉や魚にごまをまぶして焼いた南部焼きも郷土料理として有名です。