1月30日
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
今日のおいしい給食
≪郷土料理 鹿児島県≫
鶏飯(けいはん)
がね
野菜の辛子和え
いちご
牛乳
鹿児島県の郷土料理です。鶏飯(けいはん)は、主に鹿児島県奄美大島で食べられています。地鶏の肉を蒸して細かく裂き、錦糸卵、しいたけ、ねぎ、みかん、パパイヤの漬物、紅しょうが、たくあんなどの具材を温かいご飯の上にのせて出汁をかけて食べます。鶏飯(けいはん)は400年前、奄美の人々が役人をもてなす料理として考案されたと伝えられています。また、がねはさつまいもを使ったかき揚げのような料理で、揚げた姿が「かに(鹿児島弁でがね)」に似ていることからこのように呼ばれています。昔から、お正月の料理に加えられるとともに、子どものおやつとしても親しまれています。