学校日記

11月14日

公開日
2016/11/14
更新日
2016/11/14

今日のおいしい給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320060/blog_img/3206160?tm=20240305134736

≪郷土料理 北海道≫

ごはん
きゅうりとかぶの漬け物
鮭のちゃんちゃん焼き
芋団子汁
みかん

ちゃんちゃん焼きは、鮭やホッケなどの魚を、季節の野菜と一緒に鉄板やホットプレートで蒸し焼きにして味噌で味付けをする、北海道の郷土料理です。北海道の漁師町における名物料理で、名前の由来は諸説あり「ちゃっちゃ」と作れるからという説や「ちゃん(お父さん)」が作る事からついた説などがあります。「芋団子汁」は、じゃがいもをすりつぶして、でん粉と塩を加えて混ぜ、団子状にした「芋団子」の入ったお汁です。北海道では、明治時代からじゃがいもがよく作られていました。そのため、「芋団子」をよく作り、焼いたり、汁に入れたりして古くから食べていたそうです。