岩五の給食◇2.5
- 公開日
- 2020/02/05
- 更新日
- 2020/02/05
学校給食
・プルコギパン
・牛乳
・海藻サラダ
・野菜とウィンナーのカレースープ
今日の汁物は「野菜とウィンナーのカレースープ」でした。
ウィンナーとソーセージの違いをご存知でしょうか?
結論から言うとソーセージはひき肉を塩や香辛料で味付けし、豚や羊などの腸に詰めた食品の総称で、ウィンナーはその中に含まれる種類の名前です。
ウィンナーは正式にはウィンナーソーセージといい、ソーセージの中で「太さ20mm未満で羊の腸を使ったもの」と定義されます。
他にも、日本でおなじみのフランクフルトソーセージは「太さ20mm以上36mm未満で豚の腸を使用したもの」と定義されています。
また、サラミやカルパス、チョリソーなどもソーセージの一種とされています。
※写真2、3枚目は主食のプルコギパンです。
給食室で手作りしました。