今日の五中

岩五の給食◇7月16日(水)

公開日
2025/07/17
更新日
2025/07/16

学校給食

*献立*

・雑穀ご飯

・牛乳

・手作りおかかふりかけ

・いももちの虹色たれかけ

・水菜のツナマヨ和え

・七彩汁


 今日・7月16日は、“なないろ(716)”の語呂合わせで「虹の日」だそうです。この日に関連して給食では、「雑穀ご飯」や「いももちの虹色たれかけ」をはじめ、彩り豊かになるよう献立をたてました。特にいももちは、もちに小松菜を入れ、たれにはオレンジ色が鮮やかな人参や、トマト、ズッキーニ、黄パプリカの3つの夏野菜を使って、カラフルに仕上げました。

 また、いろいろな具が入っていて彩りがよいことから名づけられた、「七彩汁」という汁物を取り入れました。カボチャが入るのが特徴で、今日はさらに、ごぼう、人参、かんぴょう、さやいんげん、油揚げ、生揚げを入れて、合わせて7種類の具で作りました。


 そんな「虹の日」の豆知識……。虹は、太陽の光が空気中の水滴に反射することで色が可視化されて発生します。雨上がりにみられることが多いのはこのためですね!

 ちなみに、原理上は「赤、橙、黄、緑、青、藍、紫」の7色で構成されていて、日本ではイラストなどで表現されるときも7色ですが、アメリカやイギリスでは6色とされているそうです。


[写真2]

 給食のホワイトボードの担当だった2年生の給食委員と助っ人で来てくれた生徒たちが、嬉しいひとことメモを書いてくれました。今日は雨が降ったりやんだりのパッとしない天気でしたが、給食を目で見て・味わって楽しんで、心は雨上がりの虹の空のように晴れやかになっていたらいいなと思います😊