学校日記

9月6日(金)

公開日
2024/09/06
更新日
2024/09/06

給食室

今日のメニュー

 ハムチーズトーストサンド

 メヒカリのスパイシー揚げ

 ポテトのコーンのサラダ

 カボチャのクリームスープ

 巨峰

 牛乳


 今日は、カボチャのクリームスープを食べました。

 カボチャは夏が旬の野菜です。鮮やかな黄色の色素の素になるβ-カロテンやビタミンC、ビタミンEが豊富に含まれています。これらのビタミンは、β-カロテンは体内でビタミンCに変わるので、3つ揃ってビタミンのエース(ACE)と呼ばれます。この3つのビタミンにはそれぞれ老化予防や免疫力アップ、血行の促進などの効果があります。長期保存が可能で「冬至にカボチャを食べると風邪をひかない」と古くから言われている野菜です。暑い日が続きますが、日中と朝晩の寒暖差が大きくなり始めるこの時期を元気に過ごすために、おすすめの食材です。

 今日は、久しぶりのパンのメニューたっだためか、子供たちにも大好評でした。いつもなら食パンの耳が残っていましたが、今日はカボチャのクリームスープに耳を浸して食べている子も。美味しく食べられたようで何よりでした。

 まだまだ残暑が続きそうです。しっかり食べて元気に過ごしましょう!