学校日記

7月10日(木)今日の給食

公開日
2025/07/10
更新日
2025/07/10

給  食

【こんだて】

・むぎごはん

・スタミナなっとう

・牛にゅう

・サバのたつたあげ

・ゆでえだまめ

・とうふのすましじる


 今日、7月10日は7(なな)と10(とお)の組み合わせから「納豆の日」とされています。それにちなみ、給食でも納豆を使った「スタミナ納豆」が登場しました。

 スタミナ納豆は鳥取県の給食で生まれた献立です。鳥取県の栄養士が、納豆が苦手な子でもおいしく食べられるようにと考案したそうです。そのおいしさから、全国の学校給食に広まりました。スタミナ納豆は、ごま油でにんにくとしょうが、ねぎを炒め、そこに鶏肉とひきわり納豆を加えて炒めて作ります。さとう、しょうゆ、酒で味をつけたら完成です。ごはんにぴったりのおかずで、どのクラスでもおかわりの列ができていました。


 今日の副菜は夏が旬の枝豆でした(写真2)!冷凍の枝豆は1年中食べることができますが、生の枝豆は今しか食べることができません。新鮮な枝豆はやはり味もにおいも違うようで、「味がこい!」「おいしかった!」とクラスでもりあがったようです♪