江戸川区立江戸川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
昼の放送
できごと
放送委員会のメンバーが、曜日ごとに交代で昼の放送を担当しています。 本の読み聞...
教育実習生の紹介
9月28日(木)の集会後に、本校で教育実習をする中村先生の紹介がありました。 ...
連合体育大会に向けて
6年生
10月17日の連合体育大会に向けた練習が、スタートしました。 子どもたちは、自...
十五夜献立(じゅうごやこんだて)
給食
今夜は十五夜です。今日の給食ではかぼちゃを練りこんだお団子をお月様に見立てた...
揚げサバの南蛮(なんばん)づけ
揚げサバの南蛮づけが出ました。サバは、「青魚の王様(あおざかなのおうさま)」と...
【1年生】ランチルーム食育
1年生
9月28日(木)にランチルーム食育を実施しました。 初めて入るランチルーム...
【4年生】江戸小クイズ集会
4年生
28日(木)の1時間目に集会がありました。 江戸川小学校に関するクイズが出されま...
【4年生】理科「とじこめた空気や水」
空気や水の性質がどうなっているかを調べるために、「とじこめた空気と水」について実...
手作りパンの日(ガーリックパン )
今日は、給食室で朝から焼き上げた手作りパンが出ました。すりおろしたにんにくがパ...
郷土料理の日(福島県)
今日は、福島県の郷土料理の日でした。 「さんまのポーポー焼き」には、さんまの...
体育「走り幅跳び」頑張っています!
5年生
体育の授業で、走り幅跳びの学習に励んでいます。 初めのころは、スピードにのって強...
家庭科「ミシンにトライ!」
2学期の家庭科では、裁縫をしています。 ミシンを使って、エプロンを作っていきます...
【6年生】日光移動教室 閉校式
9月22日、日光移動教室を無事に終え、最後の閉校式が体育館で行われました。 校長...
【3年生】外国語活動
3年生
本日金曜日に外国語活動の授業がありました。相手にどんなものやことが好きかを英語で...
今日の朝運動
9月22日(金) 今日も朝運動に取り組みました。ここ数日に比べて少し涼しく感じた...
豆腐のつけね揚げ
今日の給食のメインは、豆腐のつくね揚げです。 ふっくらして表面はやや硬く、中はや...
【1年生】スクールカウンセラー自己紹介
9月21日木曜日5時間目の初めに、スクールカウンセラーの先生から自己紹介をして...
【6年生】帰路
帰りのバスは静かになるかと思いきや、リクエスト曲を聴いて盛り上がっています。 予...
【6年生】日光東照宮
見どころがたくさんある中、やはり三猿と眠り猫に興味をもっていました。 どれも細工...
【6年生】三日目の朝
おはようございます。 三日目の朝も、みんな元気です。 最終日も楽しく参りましょう...
お知らせ
学校通信
HP掲載資料
保健たより・お知らせ
図書館
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2023年9月
文部科学省
子どもの学び応援サイト
内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策) 厚生労働省(新型コロナウイルス感染性について) 文部科学省(新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について) 東京都新型コロナ感染症対策対策サイト 江戸川区(新型コロナウイルス感染症) 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
気象庁防災情報 江戸川区防災・安全 東京都防災HP 国土交通省防災情報提供センター 東京消防庁 警視庁(事故・事件)
瑞江第三中学校下鎌田東小学校篠崎第二中学校
江戸川区教育委員会
読書科・読書プロジェクト
RSS