江戸川区立江戸川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【3年生】音楽の研究授業
3年生
音楽の研究授業を3年生で行いました。リコーダーの学習で、「ソ・ラ・シ」の音の...
【3年生】トウモロコシの皮むき
給食に出るトウモロコシの皮むきをしました。初めての子が多かったので、貴重な体験に...
【3年生】最後の水泳の授業
一学期最後の水泳の授業を、無事終えることができました。3・4年生は、浮いたり泳い...
【3年生】色いろレポート
図工では、色いろレポートの授業をしました。赤・黄・青の三色をもとにして、一色を少...
【3年生】一学期終業式
7月18日(金、一学期終業式が行われました。3年生からは、児童代表の言葉がありま...
【3年生】ゴムと風の力のはたらき
理科で、ゴムと風の力のはたらきを学習しました。ゴムの元に戻ろうとする力を使って、...
【3年生】まきじゃくで長さをはかろう
算数では、長さの学習をしました。今までは、30cmものさしを使っていました。でも...
【3年生】水泳の学習が始まりました
今年の水泳の学習が始まりました。子どもたちは、楽しみにしていました。初日は、日差...
【3年生】外国語で数字を読んでみよう!
外国語活動の授業では、数字の読み方を練習しています。10(テン)までは、すらすら...
【3年生】朝運動でダンス!
朝運動では、チェッコリの曲に合わせてダンスをしたり、走ったりしています。担当の先...
【3年生】こまを楽しむ
国語の授業で、こまを楽しむの学習をしてきました。学習のおわりには、自分が遊んでみ...
【3年生】俳句を楽しもう
国語の授業では、俳句を楽しもうの学習をしています。俳句について知り、自分で俳句を...
【3年生】やみ夜のかいじゅう②
やみ夜のかいじゅうたちが集まってきました。ガムテープの切り方が上手になり、細かい...
【3年生】えどすぽ、がんばるぞ!
えどすぽのリハーサルが終わり、いよいよ本番です。一人一人がめあてを書きました。自...
【3年生】エ・ド・ランド練習②
エ・ド・ランドのフラッグ練習です。フラッグの演技では、各色ごとに考えた振付を入れ...
【3年生】図工・やみ夜のかいじゅう
図工の学習では、やみ夜にあらわれるかいじゅうをかいています。自分のイメージするか...
【3年生】朝読書にはつらつタイム
5月14日(水)は、朝読書がありました。登校して、朝の準備が終わったら読書に取り...
【3年生】もっと知りたい、友だちのこと
国語の授業で、「もっと知りたい、友だちのこと」の学習をしました。自分が知らせたい...
【3年生】エ・ド・ランド練習!
31日(土)のえどすぽにむけて、3・4年生での表現練習をしています。今年の3・4...
【3年生】算数の学習
えどすぽの練習も頑張っていますが、算数の勉強も頑張っています。少し、暑くなってき...
学校通信
保健たより・お知らせ
図書館
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年7月
文部科学省
子どもの学び応援サイト
内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策) 厚生労働省(新型コロナウイルス感染性について) 文部科学省(新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について) 東京都新型コロナ感染症対策対策サイト 江戸川区(新型コロナウイルス感染症) 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
気象庁防災情報 江戸川区防災・安全 東京都防災HP 国土交通省防災情報提供センター 東京消防庁 警視庁(事故・事件)
瑞江第三中学校下鎌田東小学校篠崎第二中学校
江戸川区教育委員会
読書科・読書プロジェクト
RSS