江戸川区立江戸川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【5年生】ひと針に心をこめて
5年生
裁縫の学習が始まり、裁ちばさみの使い方や玉むすび、玉どめの練習を行いました。先生...
【5年生】カヌー教室
江戸川区はカヌーが盛んな地域ということで、カヌー協会の方が来てくださり、カヌー教...
【5年生】体力テストに向けて
体力テストに向けて、各種目のルールや測定の仕方を確認しました。今年から高学年とし...
【5年生】ゆで野菜~調理実習2回目~
ゆで野菜(ほうれん草、にんじん)の調理実習を行いました。包丁の持ち方に気を付けて...
【5学年】理科 種子の観察
5学年の理科では、種子を観察しました。また、ヨウ素液を使用して種子にデンプンがあ...
【5年生】田植え学習
田植えの出前授業を受けました。15センチぐらいまで苗を育てて根を強くしてから水田...
【5年生】初めての彫刻刀
図画工作の学習では、「彫刻刀」の使い方を学びました。「短く彫り進めていくこと」「...
【5年生】初めての調理実習
5月13日(火)初めての調理実習として、ガス栓を開けコンロの火を付け、お湯を沸か...
【5年生】あいさつ当番
5月12日(月)~5月16日(金)まで、5年生はあいさつ当番を行いました。8時か...
【5学年】理科 顕微鏡の操作
本日の理科では、顕微鏡の使い方を学習しました。微生物などミクロの世界を垣間見まし...
【5学年】理科 天気予報の番組作成2
理科では天気予報の番組作成を行なっています。本日はリハーサルまで行い、次回が撮影...
【5年生】家庭科調理実習
家庭科で調理実習を行いました。できあがったお茶を届けてくれました。ぜひ、ご家庭で...
【5年生】朝のあいさつ運動
今日も5年生が、元気に朝のあいさつをしてくれました。朝から元気をもらえます。今週...
【理科】天気予報作成2
5年生の理科では天気予報の番組作成を行なっています。早い班はリハーサルを行いまし...
【5年生】理科 天気
5年生の理科では、まとめとして天気予報をしています。
5年生の理科では天気について学習します。タブレットを使用して、雲の様子を観察して...
【5年生】専科の先生の授業が始まりました
始業式から一週間が経とうとしていて、専科の先生が担当される学習も始まりました。外...
【5年生】国語社会の様子
国語の学習では、新しい学年になりどのように漢字の学習を進めていくのか確認をしてい...
【5年生】入学式片付け
5年生に進級し高学年の活動のスタートとして、「入学式後の体育館復旧」を行いました...
【5年生】授業が始まりました
5年生教室の様子です。体育と学級活動の授業をしていました。整列の確認や5年生で行...
学校通信
保健たより・お知らせ
図書館
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年7月
文部科学省
子どもの学び応援サイト
内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策) 厚生労働省(新型コロナウイルス感染性について) 文部科学省(新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について) 東京都新型コロナ感染症対策対策サイト 江戸川区(新型コロナウイルス感染症) 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
気象庁防災情報 江戸川区防災・安全 東京都防災HP 国土交通省防災情報提供センター 東京消防庁 警視庁(事故・事件)
瑞江第三中学校下鎌田東小学校篠崎第二中学校
江戸川区教育委員会
読書科・読書プロジェクト
RSS