水よう液の性質を調べよう
- 公開日
- 2023/09/06
- 更新日
- 2023/09/06
6年生
2学期の最初の理科の授業は、水よう液です。
食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重そう水・うすいアンモニア水の
5つの水よう液を区別するという学習をしました。
見た目、におい、蒸発させる、という3つの方法が予想で出て、
その方法を使って実験しました。
見た目で炭酸水、においで塩酸とアンモニア水、
蒸発させて白い個体が残る食塩水と重そう水と
3つに分けることができました。
次回は、蒸発させたら何も残らなかった水溶液について
調べていきます。