読書の秋〈2010年10月4日〉
- 公開日
- 2011/12/01
- 更新日
- 2011/12/01
校長室から
校 長 岩崎 和代
スポーツの秋、行楽の秋、芸術の秋、食欲の秋、そして、読書の秋です。気候もよく爽やかな心地よい季節になりました。
さて、10月は「読書月間」です。区内一斉の読書取り組み月間となります。本校でも日頃から「朝読書」「図書ボランティアの方による読み聞かせ」など行って読書に親しむ機会を作っています。
読書は人の心を豊かにします。そして読書はわたしたちをいろいろな世界に連れていってくれます。
本校の教育目標の一つに「思いやりのある子」があります。思いやりのある子の育成には、想像力を豊にする読書は欠かせない教育活動の一つだと考えます。思いやりの心は、相手の心の中に自分の心を移すことであり、相手の身になって外から相手の心を察する行為です。そのためには、相手の心を察するに必要な想像力が備わっていなければなりません。
学校では、これからも読書に親しませ「思いやりのある子」を育てていきたいと思います。活字離れに警鐘が鳴らされている今、少しでも本に向き合い、読書に親しめる環境づくりにご家庭でもご協力よろしくお願いします。