学校日記

【3年生】研究(中間)発表会での研究授業(1)

公開日
2024/02/16
更新日
2024/02/16

3年生

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310100/blog_img/4779651?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310100/blog_img/4779695?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310100/blog_img/4779718?tm=20240305134736

去る2月2日、人権尊重教育推進校中間発表会の一環として、体育館で3年1組の「道徳」の研究授業が行われました。

「いつかオーストラリアへ」という教材を用いて、たけるとダニエルが仲よくなれた理由について話し合うことを通して、日本と他国との共通点があることに気付き、他国の人々や文化への理解を深めようとする心情を育てることをねらいとした授業でした。

子どもたちは、100人を超す区内外の先生方が見つめる中でも、先生の質問に手を挙げてよく答えたり、自分の考えを話したりしていました。この日出席した全員が発言できました。学習のねらいに迫れていたように感じました。

授業の終末には、外国語活動(英語)でお世話になっているALTのマリア先生から、日本の文化に触れて思ったことや、日本人の印象について、たくさんお話しいただきました。

子どもたちは(先生たちも)、本当によくがんばりました。