江戸川区立大杉小学校
配色
文字
記事一覧メニュー
生活科の学習(2年生)
校長日記
ミニトマトの観察をしていました。真っ赤なミニトマトが鈴なりにできていました。2年...
昔遊び(2年生)
生活科の学習で、地域の方々をお招きし、昔遊びを教えてもらいました。歓迎の演奏のあ...
算数の授業(6年生)
分数のわり算の学習をしていました。文章問題でした。分数のわり算を使って答えを求め...
音楽の授業(5年生)
「あの地平線」から始まる曲、「君をのせて」をソプラノとアルトに分かれて歌っていま...
道徳授業地区公開講座
本日、道徳授業地区公開講座がありました。講師は、あか鼻先生で知られている、副島賢...
図工の学習(2年生)
パティシエになったつもりで、デコレーションケーキづくりに取り組んでいました。事前...
集団下校訓練
5時間目に集団下校訓練を行いました。地域班に分かれて、班のメンバーや通学路につい...
園芸ボランティア活動
暑い中、園芸ボランティアの方々が活動をしていました。お花の名前がわかるようにと、...
児童集会
集会委員会が計画して、間違い探しゲームをしました。いろいろな場面を見せて、違いを...
体育朝会
体育朝会で、水泳の学習について、ルールの確認をしました。運動委員会がプールの入り...
図工の学習(3年生)
いろいろな色の土にボンドを混ぜたものをダンボール素材の画に塗っていました。単色で...
朝の時間(6年生)
朝の時間、6年生の教室から歌声が聴こえてきました。「友達はいいもんだあ」から始ま...
国語の学習(3年生)
国語辞典の学習に関するプリントに取り組んでいました。わからないところは実際に国語...
水道キャラバン(4年生)
水道キャラバンの方々に来ていただき、水の学習をしました。濾過の仕組みがわかるよう...
体育の学習(1年生)
来週から始まる体力テストに向けて、1年生がシャトルランの練習をしていました。持久...
読書朝会
読書朝会がありました。先生たちが「どすこいみいちゃんパンやさん」という本を読み聞...
クラブ活動(イラスト工作・科学)
イラスト工作クラブと科学クラブの様子です。イラスト工作クラブでは、土粘土を平らに...
大工さんになったつもりで、色画用紙やダンボール紙を使って、家や電車などを形作って...
運動会の練習(4年生)
運動会で披露する表現の練習をしていました。隊形移動がかなりありますが、みんな素早...
6年生全員ブラスバンド
さわやかなお天気のもと、6年生がブラスバンドの練習をしていました。今の課題は、全...
お知らせ
学校だより
保健だより
給食だより
ことばの教室便り(オアシス)
2025年度
2024年度
2023年度
2025年7月
RSS