記事一覧

吃音(きつおん)について

公開日
2025/11/12
更新日
2025/11/12

ことばの教室

吃音(きつおん)は、ことばを話すときに音がつまったり、

同じ音を繰り返したりする状態のことです。

2~4歳ごろに始まることが多く、男の子にやや多いとされています。

多くの子は成長とともに自然に目立たなくなりますが、

一部は大人になっても続くことがあります。

早めに理解し、安心して話せる環境をつくることが大切です。


吃音のことはもちろん、その他ことばのことで心配なことがありましたら、

どうぞ「ことばの教室」までご相談ください。