学校日記

給食には何よりも気をつかいます

公開日
2020/06/22
更新日
2020/06/22

できごと

5月の臨時休校期間の「お弁当」、そして3週間の分散登校期間から始まった給食ですが、栄養士や給食調理員をはじめ職員が最も気をつかう時間です。

給食室では、学年によって分量の異なる一人一人のご飯をパックに詰め、冷凍みかんにも一つ一つラップを巻きます。各教室には必ず複数の職員が入り、一人一人に配膳をしていきます。

職員総出で大変な毎日ですが、子供たちの「美味しい!」という表情を見るために、一斉登校となった今週からも、引き続き最大限の注意をはらって給食の提供を行っていきます。