2年生『そらまめのさやむき体験』
- 公開日
- 2013/05/09
- 更新日
- 2013/05/09
できごと
8日(水)、1〜2校時、2年生の子どもたちが、給食準備のお手伝いで『そらまめのさやむき体験』をしました。栄養士の渡邊先生から、そらまめの名前の由来、さやむきのやり方などの説明を受けて、いざチャレンジ!
「難しいなぁ・・・かたいよ〜。」
「簡単だよ〜!できる!できる!」
様々な声が上がりました。
難しいと言っていた子も、ちゃんとむくことができました。
自分たちがむいたそらまめが給食のミネストローネスープに入っているのを見たときには、「お〜!」と感動の声。
「もっと食べたい!」
「少ないよ〜!」
と、子どもたちは、とても嬉しそうに話していました。
以下、子どもたちの感想です。
【1組女子】
そらまめは、ふわふわして、あったかかったよ。
そらまめは、なかみが大きくて、4こ入ってたよ。
きゅうしょく、たのしみです。
【2組男子】
そらまめを むこうとしたら、かたかったです。
そらまめが なんで そらまめかを 先生が おしえてくれました。
それは、そらまめが 空を むいてるからです。
こんどは、おうちで たべたいです。