学校日記

10月16日(木)~20日(月)の給食

公開日
2025/10/22
更新日
2025/10/21

給食

  10月16日(木) カルシウムアップメニュー 給食試食会


   秋の香りご飯

   小松菜豆腐ハンバーグ 

   小松菜ごまおひたし

   呉汁

   みかん

   牛乳


 今日は、カルシウムアップメニューです!

 豆製品や小松菜を食べることで、カルシウムがたっぷりとれます。



  10月17日(月)


   抹茶揚げパン

   なすとポテトのみそ炒め

   シルバーサラダ

   オレンジ

   牛乳


 シルバーサラダは、春雨を使った篠三小で人気のサラダです。春雨がキラキラ輝く感じなので「シルバー(銀色)サラダ」になりました。



  10月20日(月) 郷土料理 山形県


   ご飯

   いなだの粕漬焼き

   おみ漬け

   いも煮

   かき

   牛乳


 今日は山形県の郷土料理です。 山形県は東北地方の南西にある県で、果物の栽培と米作りが盛んです。また、江戸川区と山形県の鶴岡市は友好都市で、芸術・文化・産業などで、交流が行われています。給食では、山形県鶴岡市の「はえぬき」というお米を使っています。

 いも煮ー山形県では、稲の実頃にいも煮を食べる風習があります。秋になると県内各地の河川敷は、いも煮会

     を楽しむ人でにぎわっています。

 おみ漬けー野菜をすべて使い切るために、大根・にんじんなどの野菜と青菜の葉を刻んで一緒に漬け込みます。

      味しみが良くなるよう揉みながら漬けたことから「揉み漬け=おみ漬け」になった‥‥とも言われ

      ています。